マイホームに引っ越して、5年!
マイホームに引っ越して、5年経過したゆうひ家です。長女の出産予定日の5日前に引っ越して、冷蔵庫など必要なものが揃った翌日の出産予定日に出産するという、怒涛のマイホーム打ち合わせ・引っ越しをしていた5年前・・。今考えると、よくやったな自分。。。 若いから気合と根性で乗り越えられたんやと思う。今は、無理かな。
憧れのマイホーム・いろいろおしゃれにしたい!
小さなアパートのようなマンションから、マイホームに引っ越したので、いろいろ揃えてインスタグラマーさんみたいにおしゃれな家にしたかった!(実際はおしゃれにできなかったけど。)
いろいろな必要なアイテムをそろえて、わりと不都合もなく過ごしていたのですが、いつもしっくりこないアイテムがありました。
それが、トイレットペーパーホルダー。。。
トイレットペーパーホルダー難民!
もうね、トイレットペーパーホルダー難民だったんです。
いちよ注文住宅だったものの、細かいところには気が回らなくて?普通のスタンダートなトイレットペーパーホルダーが自宅にはついています。
こんなおしゃれなトイレットペーパーホルダーを、つけてもらっとけばよかったなぁと、後から思いました!ただ、すごく無機質なシンプルなトイレにしてしまったので、備え付けのホルダーでも良いかとそのまま。
補充のトイレットペーパーが置けない・・・。
今の備え付けのトイレットペーパーホルダーも、シンプルに白やし底までデザイン性が気になるわけではなかったので、そのままだったのですが、一つの問題が、補充のトイレットペーパーを置けないこと!
こんな感じで、なくなった時に補充がすぐできるように、見せる収納?をしておきたかったゆうひは、ホルダーカバーを購入したのです。
布タイプのホルダーカバーを購入するも!?
布タイプのトイレットペーパーホルダーが使えない!!!!!
いや、ゆうひが購入したものや、見ていたものがサイズが小さいだけかもしれないけど、3点購入して3点ともサイズが合わなかったから、基本的な企画サイズが合わないんだと思います。。。ちなみに下記みたいなタイプ
コストコのトイレットペーパーデカすぎる問題!
ゆうひ家ではコストコのトイレットペーパーを愛用しているのですが、これが日本の一般的なトイレットペーパーと比較しても、直径?が大きいんです!なので、ホルダーカバーが悪いわけではなく、使用しているトイレットペーパーが規格よりも大きい問題!!
これ悩んでいる人多いんじゃないかなー?って勝手に思っている。コストコのトイレットペーパーとか、キッチンペーパーって便利で使い続けたいけど、日本のものより大きくて、グッズを購入しても使えないものが多い。。笑
ようやく出会えたシンプルアイテム!
Yamazakitowerトイレットペーパーホルダー

ちゃんと、下にトイレットペーパーをストックできました!うれしすぎる!!さすが山崎さん!もうね、Yamazakiの収納アイテムが好きすぎて、買ってたら、旦那にほんま山崎さん好きやな!といわれました。
ちゃんとストックすることが出来ました!!!
この横には、大きめとトイレットペーパーストッカーを置いてます。誰か遊びに来た時や、子どもがトイレに行ってトイレットペーパーがなくても困らない!あー!すっきりした!満足のいくお買い物でした!