夏休みに突入!今年はなにする!?
7月も下旬になり、夏休みに突入ー!明日から4連休で、梅雨も明けて夏本番!!
やけど、コロナがまだ終わらない中、今年の夏休みはなにする!?
おうちプールと、海水浴?
花火大会やお祭りなどは軒並み中止なので、コロナ前の夏休みと比較するとお出かけは少なくなりそう。
かといって、公園に行くのもお昼は危険な暑さで本格的に家にこもって過ごすことが多くなりそう!
長女は来年小学校やし、少し勉強させてみる!?ってことで、Z会の無料お試し教材を資料請求してみました!
年中の終わりまでは、こどもちゃれんじをしていたのですが、付録?おもちゃみたいな教材が多くて、いらないものも多かったりして、結局やめてしまっていたので、自宅で学べる教材が今はなかったのでちょうどいいかと思い資料請求してみました!
Z会ってなに・・・?
Z会って何・・・?って思う人もきっといるはず!
ゆうひも、こどもちゃれんじくらいしか知らなかった。。笑
Z会は、幼児から大学受験まであらゆる世代をターゲットにしている通信教育です。
なんか、塾のようなイメージが強かったので、幼児対象のコースもあることにびっくりしました!
今、資料請求すると
がもらえるみたい!
ゆうひが資料請求した時も、無料でワークをもらえました!
さっそく、かんがえるちからワークをさせてみた!
こどもちゃれんじみたいにキャラクターはいないけど、長女的にはキャラクターは必要ないみたいでもくもくとワークにチャレンジしていました!
かんがえるちからとあるだけあって、スラスラ解けないものの、ちゃんと考えてしっかりワークしている感じ!
自分で絵をかきながら楽しむ問題があったり、ちゃんと絵を見て答える問題があったりと、楽しいみたい!
簡単じゃないからこそ楽しいのか?こどもちゃれんじ見たいにスラスラ解けないものの、時間をかけながらゆっくり問題を解いていました!
ゆうひの感覚的に、こどもちゃれんじよりも時間をかけて丁寧にワークに取り組んでいる感じがして、こっちのほうが勉強をしている感じがする!
こどもちゃれんじは遊びの延長のような感じもあったけど、これはちゃんと考えている感じがします。しかも、すぐに解けるものもあれば、しっかり考えるものもあるので所要時間が長め!
本当に無料で請求できるので、試してみる価値あり!
本当に無料で資料請求することができるので、とりあえずお試しで資料請求するのもおすすめ!
長女は年長なので、幼児コースの資料請求をしましたが、
小学生には、
中学生には、
などあるので、この機会に資料請求してみては?
今話題のプログラミングのコースも!
そして、今話題のプログラミングのコースも!
レゴのものと、ソニーのものから選べるみたい!
しかも、プログラミングはキャンペーンを行っていて、
2021年8月11日までに受講を申し込むと、アマゾンギフト券5000円分がもらえるみたい!
に詳しい内容が記載されているので、詳細はサイトで確認してみてください!
プログラミングなどは全くわからない・こどもに絶対教えられそうにないので、この講座小学校になったら考えてみようかなと考えてます。
おうちで過ごす時間が増えている今、一度通信教育を考えてみては・・・?